全作品 一覧

3年生 全作品 小学生部門 鹿児島県

みんなが集まる場所

2023/09/13  

遊び場所の一つであり、地域の催しがここの場所で開催され、思い出の場所になっています。 ゲーム大好き!!さん 作

2年生 京都府 全作品 小学生部門

おじいちゃんと山さんぽ

2023/09/12  

おじいちゃんと山さんぽのとちゅうでいったじんじゃ。こまいぬについておしえてもらった。ぼくとおじいちゃんの思い出です。 ヨッシーさん 作

3年生 京都府 全作品 小学生部門

夏の古民家

2023/09/12  

私の家を描きました。瓦を描くのが難しかったです。 二階の壁の色や山の色を三色使って塗りました。 これからも、この古民家がずっと残っていってほしいです。 あんさん 作

1年生 京都府 全作品 小学生部門

火と木

2023/09/12  

ごえもんぶろのたきぐちがかっこよかった。 いささん 作

6年生 京都府 全作品 小学生部門

いつもの景色

2023/09/12  

古民家ならではの五右衛門風呂の焚き口と庭が素敵だなと思って描きました。 すぐりさん 作

4年生 全作品 小学生部門 東京都

多摩中央公園古民家

2023/09/12  

家の近くにあり、古民家と言えばすぐに思いうかんだ家をかきました。 はるやさん 作

6年生 全作品 小学生部門 東京都

山神社

2023/09/12  

家の近くの一番古い建物で思いうかべました。 じゅんやさん 作

6年生 全作品 小学生部門 東京都

深川モダン館

2023/09/12  

この建物は大正九年に市設食堂としてつくられました。 関東大震災の復興事業の一環として昭和六年に着工、翌年の三月に完成しました。 私はこの建物のまるい窓や明かりがすきでかきました。 ももたろーさん 作

4年生 全作品 小学生部門 岡山県

ぼくのおじいちゃんとおばあちゃんの家

2023/09/12  

ぼくのおじいちゃんとおばあちゃんの家は、築73年の家です。えんがわには、大きな石があります。 ろう下は、長くて、えんの下があります。 屋根は、かわらで、木ぞうの家です。 ぼくは、この大きな石がとてもか ...

4年生 全作品 小学生部門 岡山県

この先もずっと残っていく建物

2023/09/12  

「この先もずっと残していきたい建物」が倉敷の美観地区と言う名前で、「この先もずっと残っていく建物」と聞き、うれしくてこの風けいを描きました。水面に映る建物を描くのがむずかしかったです。 おもちさん 作

3年生 全作品 小学生部門 岡山県

夏の思い出の岡山城

2023/09/12  

夏休みに家族で「鳥城夏まつり」に行った時、岡山城がすごくきれいで、ずっと大切にのこしていきたいと思いました。 さなさん 作

1年生 全作品 小学生部門 岡山県

よぞらがみえる こみんか

2023/09/12  

よぞらがみえるこみんかをかきました。 ほしもみえます。 いつか本当にこみんかからよぞらをみてみたいと思いました。 ひまひまさん 作

5年生 全作品 小学生部門 岡山県

下津井の町

2023/09/12  

とてもれきしのあるたてものだから るりこさん 作

5年生 全作品 小学生部門 岡山県

美観地区の小路

2023/09/11  

夏休みに美観地区に行った時、小路の奥に川や木が見えました。 美観地区の白いかべと奥にある木の緑、川の青がとてもきれいに映えたのでここをえらびました。 カワライさん 作

5年生 全作品 小学生部門 岡山県

未来につなげ野崎邸

2023/09/11  

花や木にかこまれた野崎邸をかきました。 愛され、うけつがれている野崎邸が、未来にもつながってほしいと思いかきました。 ゆいさん 作

4年生 全作品 小学生部門 岡山県

かがやく児島市民交流センター

2023/09/11  

夜の児島市民交流センターをかきました。 夜はひるとちがい、きらきらしている交流センターがすきです。 星と交流センターのキラキラコラボです。 りょうたろうさん 作

6年生 全作品 小学生部門 岡山県

備観地区

2023/09/11  

まどや石がきの表現が難しかった。 たくさん時間がかかったので、賞でもとれたらいいなと思いました。 hamaさん 作

6年生 全作品 小学生部門 岡山県

蓮台寺多宝

2023/09/11  

太陽のあたりぐあいで、木や建物にかげや日が当たっている所を明るい色にしたり、ふちどりをていねいにしました。 みさきさん 作

6年生 全作品 小学生部門 岡山県

風鈴

2023/09/11  

だれもいないお宮で風鈴の音がキレイだった。 いつまでも神さまに守ってもらいたい。 Rさん 作

3年生 全作品 小学生部門 岡山県

こうはちまんぐう

2023/09/11  

こまかい石だんをさいげんするのがじょうずにできた こなんさん 作

5年生 全作品 小学生部門 岡山県

古民家カフェ

2023/09/11  

ドアの赤色にくふうしました。 ひよりさん 作

5年生 全作品 小学生部門 岡山県

古民家カフェ

2023/09/11  

みどりときみどりでまぜて木をぽんぽんしてかきました。 こはるさん 作

5年生 全作品 小学生部門 岡山県

ジーンズストリート

2023/09/11  

この町が好きなのでジーンズストリートを残していきたいです。 たいしさん 作

2年生 全作品 小学生部門 岡山県

吉備中央の古民家

2023/09/11  

ブルーベリー狩りの帰りに見つけた古民家のお店です。 瓦屋根のところを工夫して描きました。 seiさん 作

3年生 全作品 小学生部門 岡山県

瀬戸大橋

2023/09/11  

瀬戸大橋の真下から見上げた時の大きさ、かっこよさ、忘れません。 宗兵衛さん 作

4年生 全作品 小学生部門 岡山県

こう八まん宮

2023/09/11  

学校の近くの神社です。 秋祭りでよく行きます。 イッケイさん 作

6年生 全作品 小学生部門 岡山県

児島の町にジーンズを

2023/09/11  

ジーンズをかざった、この雰囲気とジーンズと、町なみを児島にのこしたい。 ハルさん 作

5年生 全作品 小学生部門 岡山県

夏の大原美術館

2023/09/11  

色の作り方や細かい所をぬるのが難しかったけどがんばりました。 エイトさん 作

5年生 全作品 小学生部門 岡山県

こうはちまんぐう

2023/09/11  

おばあちゃんの家のすぐ近くにある、こうはちまんぐうをかきました。私が小さい時から家族で散歩に行ったり、毎年ある夏のわくぐり、お正月の初もうでなど、たくさんの行事があります。これからもこうはちまんぐうで ...

4年生 全作品 小学生部門 岡山県

氏神様の鴻八幡宮

2023/09/11  

お正月やお祭りで行く鴻八幡宮。 これからもずっと私達の住んでいるこの地域を守ってください。 ゆうさん 作

3年生 全作品 小学生部門 岡山県

美しい桜と姫路城

2023/09/11  

細かい瓦の屋根と、似た色の作り方が難しかったけどがんばりました。 イヅツさん 作

3年生 全作品 小学生部門 岡山県

ぼくのすきがつまったびかん地区

2023/09/11  

白かべの町、くらしき川、こいふね、ぼくのすきがいっぱいで、心がおちつきます。 いつかふねにのってみたいと思ってかきました。 晴太郎さん 作

中高生部門 熊本県

田舎の風景

2023/09/11  

田舎の、田んぼなどの、のんびりとした風景を写真に収めました Photo by そーいちろ

中高生部門 熊本県

阿蘇神社

2023/09/11  

僕が熊本に来て、初めて見た伝統建築物が阿蘇神社でした。今はまだ復興作業がすすんでますが、直ったらまた行きたいです。 Photo by えいちゃろう

中高生部門 熊本県

バス停

2023/09/11  

熊本県不知火町松合の街並を撮影しました。この街は洋風建築がある中に古民家があります。 そして、この写真に写っているバス停は、色々な物語を感じさせます。 Photo by しおちゃん

中高生部門 熊本県

下り坂

2023/09/11  

熊本県美里町小崎集落で撮影した写真です。棚田が広がる中にある道を歩いていると稲の香りが漂います。 そして、この写真には写っていませんが、道を歩き続けると、石垣棚田が見えます。石垣は室町時代からあるもの ...

中高生部門 熊本県

守り抜いた景色

2023/09/11  

この写真は、熊本県美里町小崎集落にある小崎の棚田を撮影したものです。小崎の棚田は美里町のマチュピチュと言われるほど 景色が綺麗です。私はこの景色を見て人の頑張りがあってこその景色だと思いました。そして ...

中高生部門 宮城県

古民家の工事

2023/09/11  

ひいおばあちゃんの家の工事の様子が面白かったです。 昔と今の木を繋げてこれからも大切にしてゆきたいです。 Photo by ちはる

三重県 中高生部門

歴史ある街並み

2023/09/11  

江戸時代の東海道の宿場のひとつ、関宿で撮影しました。歴史的な街並みが広がっていました。 Photo by いと

中高生部門 熊本県

日本の歴史は未来へ

2023/09/11  

被災したけど、修復されまた沢山の人達が見ることのできるようになった阿蘇神社の写真です。この写真は日本の歴史などが、人の手により大切に修復され、未来にも伝わって行くと感じられる一枚だと思います。 Pho ...

中高生部門 福岡県

地元の大好きな神社

2023/09/11  

作品名の通り、地元の神社で一番好きな神社を撮影しました。よく友達とも行く神社で、先日帰省した際にもお参りに行きました。階段をあがった先にある青空と木々と存在感がすごい伊豆神社はすごく絶景です!また、珍 ...

中高生部門 大分県

海外に誇れる日本の建物と風景

2023/09/11  

お気に入りの場所の一つでここに立つと毎回パワーをもらえる感じがして頑張れます 空気も綺麗で落ち着くので海外に誇れる自慢の場所です Photo by にこ

中高生部門 群馬県

大好きな温泉

2023/09/11  

大好きな温泉に家族で行ったとき、きれいだなと思ったので写真を撮りました。 Photo by だいちゃん

中高生部門 沖縄県

帰路を見送る

2023/09/11  

沖縄の識名園ないにある古民家で撮影しました。友人の女性に浴衣を着てもらい、後ろ姿で去っていくところを撮影しました。 Photo by 絵亜莉

中高生部門 沖縄県

待ち惚け

2023/09/11  

沖縄の海洋博公園で赤瓦の古民家、石垣のあるところで女性に立ってもらい、待っている雰囲気で撮影しました Photo by 知名

中高生部門 沖縄県

静寂な廊下と和の心

2023/09/11  

識名園にある沖縄の古民家で、友人に浴衣を着てもらい廊下を歩いてもらいました。明るい外と対比して暗い室内、何か寂しさを感じさせる空間で、友人に寂しい表情で廊下を歩いているところを撮りました。 Photo ...

中高生部門 高知県

夏まつり

2023/09/11  

雨が降って寒くなった雰囲気の中に、提灯の灯りと人の温かみを感じて撮影しました。 昔からある商店街のなつかしさに興味をひかれました。 大人になったときにまたこの風景を見られるように、このまちを守っていき ...

中高生部門 高知県

進化する古民家

2023/09/11  

古民家をリノベーションして、新しくカフェとしてオープンした「進化する古民家」を撮影しました。 Photo by い

中高生部門 埼玉県

小江戸の小道

2023/09/11  

観光地の街並み、日が暮れて人も少なくなってきた小道。奥に見える夕焼け空と人がいない静けさ、灯るお店の街灯が、夏の終わりの切なさを感じさせた。 Photo by りむ

中高生部門 群馬県

映画の世界の中へ

2023/09/11  

家族でよく見る映画(千と千尋の神隠し)の参考になったといわれている四万温泉の温泉館に行ってきました。 映画の中に入り込んだような風景でした。 Photo by はっちゃん

Copyright© 第12回古民家フォト甲子園 , 2023 All Rights Reserved.