「
shirakawaの記事
」 一覧
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 静岡県
「地元、富士市の公園に移築復元されている『旧稲垣家住宅』は、1804年に建築された市内で最も古い茅葺き屋根の民家建築であります。現在の屋根は兜造の茅葺となっており、それは明治時代中期に養 ...
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 香川県
路地の一角にあるお店です。まるで猫の店みたいな雰囲気で、ついシャッターを切りました。 Photo by バナナオーーレ
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 香川県
軒先の「ともえ瓦」が気になり、残しておこうと思ったので写真を撮りました。私の好きな部分です。 Photo by 軽玉
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 香川県
雰囲気がよく、気持ちが落ち着く場所です。楽しさが伝わってきます。 Photo by そらまる
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 香川県
窓を開けると穏やかな海が見えました。とても心地の良い景色でした。 Photo by ゴンちゃん
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 香川県
古民家で休憩している様子を撮影しました。写真から居心地の良さそうな雰囲気が伝わってくると思います。 Photo by まっちゃん
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 高知県
裏山の近くの上り坂で撮影しました。坂の下から見た角度がとても好きだったのと自然があって綺麗だなと思い、この写真を選びました。 Photo by ogaga
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 高知県
私はこの写真を祖父に教えてもらい、撮影しに行きました。今はこのような茅葺き屋根の民家はほとんど無くなり、「茅葺き屋根職人さんもただ1人」という新聞記事を読みました。このような素晴らしい日 ...
-
-
中高生部門 全作品を見る 兵庫県 応募作品
日本らしい神社で撮影しました。梅雨真っ只中で四季を感じられます。 Photo by みらい
-
-
中高生部門 全作品を見る 兵庫県 応募作品
昔ながらの町並みに馴染む珈琲屋さんが素敵で撮影しました。近くには山と川があり、自然を感じられる町です。 Photo by さくら
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 高知県
小さい頃から見ていた風景を、今の私の目線から撮りました。山に囲まれたこの町ですが、風になびく稲が海の波のように見えて、少し笑みがこぼれました。100年後もこのまま変わらずのどかな町であっ ...
-
-
中高生部門 全作品を見る 兵庫県 応募作品
近くに住宅街があるところで撮影しました。この作品の建物が山にひっそりとたたずむ様子から、草木のざわめきや鳥の囀り、風声、雨音、葉の独特の香りなど自然を感じることができます。 Photo ...
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 愛媛県
今は引っ越してしまいましたが、内子町は私の生まれ育った町です。 友達の家に遊びにいった時に、雨上がりの街並みを2人で散歩し、この小道に入りました。まるで、今ここを雨が駆け抜けていったかの ...
-
-
中高生部門 全作品を見る 兵庫県 応募作品
緑の葉の中にある赤いポストと、窓に書いてある落書きの写真を他の古民家には無いような雰囲気だなとおもいこの一枚を選びました。 Photo by ゆうな
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 沖縄県
昔は栄えていた沖縄市にあるアーケード街。シャッターだらけの街は奥に進むほど昔の賑わっていた風景が感じられます。この先も残ってて欲しい場所です。 Photo by ミミガージャーキー
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 沖縄県
交通量の多い通りですが、ふと顔を上げるとどこか懐かしくて安心する風景が広がっていました。 Photo by ミミガージャーキー
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 沖縄県
この季節になると7時半の空はまだ明るい。 Photo by ミミガージャーキー
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 沖縄県
学校帰りに撮った一枚です。少し遠回りした見慣れない街の空は懐かしい感じがしました。 Photo by ミミガージャーキー
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 高知県
梅雨の時期の中で晴れ間が見えた日に家の付近で撮影しました。だんだん夏が近づき涼しい感じを想像させてくれる一方あじさいがあることで梅雨の季節感も味わうことができます。 Photo by よ ...
-
-
中高生部門 全作品を見る 兵庫県 応募作品
古くから残る蒲田神社は山や森に囲まれた素敵な場所です。神社にお参りする時、まず1番に目にする鳥居を撮りました。 毎年秋祭りや初詣ではたくさんの人が訪れる蒲田神社には今まで何人もの人がその ...
-
-
中高生部門 全作品を見る 兵庫県 応募作品
水溜りに反射した姫路・蒲田地区の昔ながらの街並みが幻想的に感じます 耳を澄ますと雨音が聞こえてきそうです Photo by あき
-
-
中高生部門 全作品を見る 兵庫県 応募作品
小さい頃からお正月には近所のこの神社に家族でお参りしてきました。 小さい頃はこの階段が急だからかすごく嫌がってたと母から聞き、いつの間にかここに来るのが当たり前になりこの階段も普通に登れ ...
-
-
中高生部門 全作品を見る 兵庫県 応募作品
姫路の鎌田地区で撮影しました。今ではほとんどが建て変わっていて古民家が残っていないのが現状です。古民家を私たちが大切にし、若い世代の人にも受け継いでほしいです。 Photo by ほー
-
-
中高生部門 全作品を見る 兵庫県 応募作品
自然の中にある日本らしい雰囲気が出ている景色だなと思いました。 こういう自然あふれる景色をいつまでも残していきたいです。 Photo by ゆず
-
-
中高生部門 全作品を見る 兵庫県 応募作品
雨が上がり、蝉がもう大丈夫かと伺いながらも、やっと声をあげられると思い切り鳴き始めた。そんな中、緑に隠れるように、人目につくと「危ない」という理由で撤去されそうなほど抉れた石階段を隠すよ ...
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 栃木県
掬翠園(きくすいえん)は、1600㎡の日本庭園で鹿沼市街地の中心に位置し、明治末期から大正初期にかけて造営されたものであり、観涛居(かんとうきょ)は数寄屋造りの建物で、四畳半勝手の本格的 ...
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 栃木県
日本遺産の街、そして大谷石の産地、宇都宮市大谷地区です。 市内に約900棟ある大谷石建造物は、カフェやギャラリーなどへの転用が進み、現在も地場産業として大谷石採掘は続き、地下の迷宮は拡が ...
-
-
5年生 三重県 全作品を見る 小学生部門 応募作品
鈴鹿山みゃくの見える中で動物と共存してくらしている私たちの町 大ゆめちゃん 作
-
-
2年生 三重県 全作品を見る 小学生部門 応募作品
こうていが広場にへんしんします。 テントをはってどうぶつといっしょにすごします。 さやちゃん 作
-
-
2年生 全作品を見る 小学生部門 山形県 応募作品
家には、ブランコや、すべり台があります。 いけには、ごみがおちてなくてさかながいっぱいいます。 かんなちゃん 作
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 東京都
夕暮れ時の光と影は他の時間帯と比べ一段と美しい Photo by photo868686
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 東京都
夕暮れ時の光と影は他の時間帯と比べ一段と美しい Photo by photo868686
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 香川県
裏路地にひっそりある古民家を改装したカフェを撮りました。 Photo by あおじちゃ
-
-
中高生部門 全作品を見る 兵庫県 応募作品
日本の昔ながらの、木材で作られた外壁や瓦が、数年後には貴重なものになってしまうのではないかと思い、撮影しました。何人もの人が歩いたであろう、どこまでも続いているのではないかとも幻想される ...
-
-
中高生部門 全作品を見る 兵庫県 応募作品
古くから残る日本の伝統的な古民家を撮影しました。雨の日だからこそ出る古民家の味が素晴らしいと思い応募してみました。こういう古くから残る日本の伝統的なものを残していくことが大切だと感じまし ...
-
-
中高生部門 全作品を見る 兵庫県 応募作品
広畑区蒲田にある古民家 ''卓笑'' 周辺の風景です。昔ながらの瓦屋根が立ち並ぶ坂の下で撮影しました。 Photo by あすか
-
-
中高生部門 全作品を見る 兵庫県 応募作品
広畑区蒲田の古民家周辺にある蒲田神社の記念碑を撮影しました。雨の日でしたがすごく美しく撮ることができ、僕らの街に長く残ってほしいと思います。 Photo by ゆいな
-
-
中高生部門 全作品を見る 兵庫県 応募作品
雨が降っているが、子供たちが遊んでいる様子を撮りました。遠くにいる子供たちを見るだけで楽しさが想像させます。 Photo by りな
-
-
中高生部門 全作品を見る 兵庫県 応募作品
神社の階段で撮影しました。山や森に囲まれた昔ながらの街並みが素敵な場所です。 木の間から見える空がまた素敵です。 100年後にも残っていて欲しい自慢の場所です。 Photo by きら
-
-
中高生部門 全作品を見る 兵庫県 応募作品
日本ならではの古風の建物と昔を感じさせてくれる緩やかな長い坂道を撮りました。この写真を見るとおばあちゃんの家に帰ってきたような安心感を感じることができます。 Photo by まみ
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 愛媛県
民家が並ぶ中、緑あふれるこの家に見入ってしまいました。隣には民家がありますが、この写真を見ると山の斜面に建っているように見えます。この古民家は緑と長い間暮らしていたからか、わたしには生き ...
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 愛媛県
散歩帰りにとった一枚、よく遊んだ通りの風景です。遊ぶことに必死で当時は周りなんて気にしていませんでしたが改めてみるとなんだか趣があるように思えたので撮りました。今この通りで遊んでいる子も ...
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 愛媛県
夏がくればこの景色を思い出す。 澄みきった青い空とみずみずしい緑の山。 爽やかな風と今にも聞こえてきそうな蝉の声。 この景色がいつでも続くことを願う。 Photo by もえ
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 愛媛県
家が立ち並ぶ一角にあるお寺。夏の朝にはラジオ体操、毎日18時にはチャイム替わりの鐘の音。大晦日には人々が集まり焚き火を囲み、除夜の鐘がなる響く。地域の人が集まるコミュニティの場でもある。 ...
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 愛知県
高山へ家族で旅行へ行った時のものです。前日まで雪がなかったのに帰る日になると、 ちょうど雪が降ってきて古い町並みの中が、あっという間に雪景色に変わりました。 この景色がずっと後世に残ると ...
-
-
5年生 三重県 全作品を見る 小学生部門 応募作品
約400年前からあるお城と未来の建物が混ざり合った街です。超高速移動が出来る乗り物や身近になったロケットが存在すると思います。ユニークな型の建物もあったら楽しいだろうな。 りくくん 作
-
-
3年生 三重県 全作品を見る 小学生部門 応募作品
おうちがお空へ自由にとべるようになり、いろいろなまちや国にすぐに行けるようになる。 りおんちゃん 作
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 愛媛県
古民家が建ち並ぶ道の一角に「中芳我邸」の文字。ここは古民家を改装したゲストハウスです。 ここをくぐり抜けた先はどのようになっているのでしょうか? こじんまりとした入口に不思議と目が行って ...
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 愛媛県
昔ながらの竹工芸を売るお店。 たくさんの人達を優しくお迎えする職人の笑顔はどれだけの時代が流れても廃れる事のないもの。 何気ない世間話をしながら、商品を吟味していると時間の流れが早く感じ ...
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 愛媛県
ここには記憶のない時代からの思い出がたくさんあります。 小さい頃家族で遊びに行った思い出。少し大きくなって友達と遊びに行った思い出。そんな家族、友達との思い出。様々な思い出がここで作られ ...
Copyright© 第9回古民家フォト甲子園 , 2021 All Rights Reserved.