-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 栃木県
掬翠園(きくすいえん)は、1600㎡の日本庭園で鹿沼市街地の中心に位置し、明治末期から大正初期にかけて造営されたものであり、観涛居(かんとうきょ)は数寄屋造りの建物で、四畳半勝手の本格的 ...
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 栃木県
日本遺産の街、そして大谷石の産地、宇都宮市大谷地区です。 市内に約900棟ある大谷石建造物は、カフェやギャラリーなどへの転用が進み、現在も地場産業として大谷石採掘は続き、地下の迷宮は拡が ...
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 栃木県
古民家から見た外の景色は、僕たちが住んでいる現代の家では見ることができない。 部屋と部屋には壁があり、障子は僕の家には1枚もない。 この景色を見ながら夏は風通しがよくて涼しそうだなと思っ ...
-
-
中高生部門 全作品を見る 応募作品 栃木県
僕の住む町は、にのみや町といいます。 二宮金次郎がこの土地の農村復興のために26年間住んで、農民の指導と勤勉をすすめて復興に成功したそうです。 その時に住んでいた古民家が現在復元されてい ...
Copyright© 第9回古民家フォト甲子園 , 2021 All Rights Reserved.