中高生部門 一覧

中高生部門 熊本県

田舎の風景

2023/09/11  

田舎の、田んぼなどの、のんびりとした風景を写真に収めました Photo by そーいちろ

中高生部門 熊本県

阿蘇神社

2023/09/11  

僕が熊本に来て、初めて見た伝統建築物が阿蘇神社でした。今はまだ復興作業がすすんでますが、直ったらまた行きたいです。 Photo by えいちゃろう

中高生部門 熊本県

バス停

2023/09/11  

熊本県不知火町松合の街並を撮影しました。この街は洋風建築がある中に古民家があります。 そして、この写真に写っているバス停は、色々な物語を感じさせます。 Photo by しおちゃん

中高生部門 熊本県

下り坂

2023/09/11  

熊本県美里町小崎集落で撮影した写真です。棚田が広がる中にある道を歩いていると稲の香りが漂います。 そして、この写真には写っていませんが、道を歩き続けると、石垣棚田が見えます。石垣は室町時代からあるもの ...

中高生部門 熊本県

守り抜いた景色

2023/09/11  

この写真は、熊本県美里町小崎集落にある小崎の棚田を撮影したものです。小崎の棚田は美里町のマチュピチュと言われるほど 景色が綺麗です。私はこの景色を見て人の頑張りがあってこその景色だと思いました。そして ...

中高生部門 宮城県

古民家の工事

2023/09/11  

ひいおばあちゃんの家の工事の様子が面白かったです。 昔と今の木を繋げてこれからも大切にしてゆきたいです。 Photo by ちはる

三重県 中高生部門

歴史ある街並み

2023/09/11  

江戸時代の東海道の宿場のひとつ、関宿で撮影しました。歴史的な街並みが広がっていました。 Photo by いと

中高生部門 熊本県

日本の歴史は未来へ

2023/09/11  

被災したけど、修復されまた沢山の人達が見ることのできるようになった阿蘇神社の写真です。この写真は日本の歴史などが、人の手により大切に修復され、未来にも伝わって行くと感じられる一枚だと思います。 Pho ...

中高生部門 福岡県

地元の大好きな神社

2023/09/11  

作品名の通り、地元の神社で一番好きな神社を撮影しました。よく友達とも行く神社で、先日帰省した際にもお参りに行きました。階段をあがった先にある青空と木々と存在感がすごい伊豆神社はすごく絶景です!また、珍 ...

中高生部門 大分県

海外に誇れる日本の建物と風景

2023/09/11  

お気に入りの場所の一つでここに立つと毎回パワーをもらえる感じがして頑張れます 空気も綺麗で落ち着くので海外に誇れる自慢の場所です Photo by にこ

中高生部門 群馬県

大好きな温泉

2023/09/11  

大好きな温泉に家族で行ったとき、きれいだなと思ったので写真を撮りました。 Photo by だいちゃん

中高生部門 沖縄県

帰路を見送る

2023/09/11  

沖縄の識名園ないにある古民家で撮影しました。友人の女性に浴衣を着てもらい、後ろ姿で去っていくところを撮影しました。 Photo by 絵亜莉

中高生部門 沖縄県

待ち惚け

2023/09/11  

沖縄の海洋博公園で赤瓦の古民家、石垣のあるところで女性に立ってもらい、待っている雰囲気で撮影しました Photo by 知名

中高生部門 沖縄県

静寂な廊下と和の心

2023/09/11  

識名園にある沖縄の古民家で、友人に浴衣を着てもらい廊下を歩いてもらいました。明るい外と対比して暗い室内、何か寂しさを感じさせる空間で、友人に寂しい表情で廊下を歩いているところを撮りました。 Photo ...

中高生部門 高知県

夏まつり

2023/09/11  

雨が降って寒くなった雰囲気の中に、提灯の灯りと人の温かみを感じて撮影しました。 昔からある商店街のなつかしさに興味をひかれました。 大人になったときにまたこの風景を見られるように、このまちを守っていき ...

中高生部門 高知県

進化する古民家

2023/09/11  

古民家をリノベーションして、新しくカフェとしてオープンした「進化する古民家」を撮影しました。 Photo by い

中高生部門 埼玉県

小江戸の小道

2023/09/11  

観光地の街並み、日が暮れて人も少なくなってきた小道。奥に見える夕焼け空と人がいない静けさ、灯るお店の街灯が、夏の終わりの切なさを感じさせた。 Photo by りむ

中高生部門 群馬県

映画の世界の中へ

2023/09/11  

家族でよく見る映画(千と千尋の神隠し)の参考になったといわれている四万温泉の温泉館に行ってきました。 映画の中に入り込んだような風景でした。 Photo by はっちゃん

中高生部門 大分県

別府の古民家

2023/09/11  

別府市内で撮影した古民家です。 Photo by もね

中高生部門 福井県

今も昔も

2023/09/11  

今も昔も囲炉裏に火を焚く習慣は変わりません。ここは茅葺屋根の家の中で夏は虫よけに、冬は厳しい寒さを和らげてくれるぬくもりのある場所です。このぬくもりをつくってくれる男性は今日もこの茅葺屋根の家でここを ...

中高生部門 熊本県

ふるさとの家

2023/09/11  

我が家の日常を撮影しました。 Photo by マツカナ

中高生部門 東京都

郷里の初秋

2023/09/07  

合掌造りのレストランの庭にある、酒樽を利用した小屋。若もみじとパシャリ。 Photo by 風林

中高生部門 山形県

棚田の家

2023/09/07  

棚田の中にぽつんと建つ1軒の家。棚田を守っているようで素敵だなと思い撮影しました。 Photo by M.R.

中高生部門 山形県

ビルの間の和

2023/09/07  

ビルの間に建つ七日町御殿堰を撮影しました。近代化のビルの中に、日本らしい和の空間があって、癒されます。 Photo by M.R.

三重県 中高生部門

関宿

2023/09/07  

江戸時代に整備された宿場の、関宿で撮影しました。当時の建物がしっかり残っていて日本らしさが感じられました。 Photo by Guro-guro

中高生部門 鳥取県

身近にあるけど飽きないもの

2023/09/07  

近くにあるけれど一年に一回しか立ち寄らない神社で撮影しました。毎年立ち寄っているはずなのにまた来たいと思える「身近にあるけど飽きないもの」で不思議な魅力がある神社です。古民家とは少しずれますが私自身が ...

中高生部門 石川県

よしずのある風景

2023/09/07  

宮大工が建てた釘などを使わない伝統的な日本家屋。昔ながらのよしずでの日除け。祖父が自ら剪定している立派な庭木。祖父母たち先祖代々受け継がれてきた土地です。 Photo by さき

中高生部門 栃木県

夜桜

2023/09/07  

 那須野が原開拓や那須疎水の開削、国道4号線や東北本線の開通など、栃木県北地域の産業や経済などに尽力した矢板武の旧宅です。主屋は、明治45年(1912年)に改築がされ、木造平屋建てで、居住空間と接客空 ...

中高生部門 栃木県

石の街の古民家

2023/09/07  

 大谷石の産地、栃木県宇都宮市にある江戸時代に建てられた、この茅葺屋根の古民家は、主屋やこの地方ならではの大谷石製の瓦を葺く門に、慶応4年(1868年)の世直し一揆の刀傷が残るなど、大変貴重な建造物と ...

中高生部門 栃木県

壮麗な門

2023/09/07  

 栃木県鹿沼市にある東高野山医王寺は、日光開山勝道上人により765年に開山されたといわれています。3万坪の境内には、茅葺きの金堂がそびえ、茅葺きの唐門、太子堂、銅板葺きの講堂、客殿など、江戸時代の元禄 ...

中高生部門 高知県

万物流転

2023/09/07  

新しい物で溢れかえる世の中に対応できるように形を変えて今も活躍している様が素敵だと思い、写真に収めました。この伝統的な建物と形を変えてでも活用されていることを外国人にも知ってもらいたいです。 Phot ...

中高生部門 高知県

たんす階段

2023/09/07  

昔からあるタンス階段とレジのコラボレーション、活用の形を変えて今も使われていることが素敵。 Photo by さくらもち

中高生部門 高知県

変わらぬたばこ屋

2023/09/07  

昔から残るたばこ屋がレトロで魅力的。 Photo by さくらもち

中高生部門 愛知県

澄んだ空気

2023/09/07  

この写真は愛知県一宮市にある「大神神社」で撮ったものです。大神神社には、珍しいピンク色の拝殿があります。 神社は空気がよく雨上がりというのもあり、空気がとても綺麗に感じました。 Photo by sa ...

中高生部門 熊本県

古くから続く木造建築

2023/09/07  

日本の神社の建築技術がすごいのが分かります。草木と一緒でとても綺麗な写真です。 Photo by bigo

中高生部門 茨城県

威風堂々

2023/09/07  

4年振りに開催されたお祭りに行った際に撮ったものです。暗闇の中に堂々と輝いている姿に圧倒され撮影しました。 Photo by あいみ

中高生部門 大阪府

ポストのある愛される古民家へ

2023/09/07  

懐かしいポストに江戸時代の建物 みんなに愛される古民家になってほしいです Photo by りさ

中高生部門 東京都

アシンメトリーな家屋

2023/09/07  

京都を思わせる家屋。移築したそうです。左右非対称な姿は古い木造建築としては珍しいのではないでしょうか。世田谷区の住宅街の中から突然現れる迫力ある姿をご覧あれ。 Photo by Lev

中高生部門 京都府

記憶の中の

2023/09/06  

日本の観光名所としても有名な伏見稲荷大社にて撮影しました。このどこかである様な風景と鳥居はどこか懐かしさを感じることもでき、また、それを感じることのできない観光客にも、海外にも誇ることができると思って ...

中高生部門 東京都

竈、現る

2023/09/06  

北海道擦文文化の四角い竪穴住居。復元とはいえ、中に入ると冷やっとした空気に煤と湿気の酸っぱい匂いが立ち込め、約1000年前の営みが脳裏に浮かぶ。 Photo by 風林

三重県 中高生部門

船が繋げる今と昔

2023/09/06  

桑名城城壁のお堀は昔は荷船でにぎわっていました。そして、現在も船がたくさんありました。 Photo by おかだ

三重県 中高生部門

水郷の町の城壁

2023/09/06  

三重県桑名市の桑名城城壁の一部です。歴史ある城壁の積石の上に今は店や家が立ち並んでいます。 Photo by おかだ

三重県 中高生部門

散歩道

2023/09/06  

揖斐川のほとりを散歩しながら六華苑を眺めていました。 Photo by おかだ

三重県 中高生部門

2023/09/06  

三重県関宿の道の端に蓮がポツンとありました。 Photo by おかだ

三重県 中高生部門

天下泰平

2023/09/06  

三重県関宿の街並みを中心に鈴鹿関跡が広範囲にあります。見える山の景色は飛鳥・奈良時代から江戸時代の旅人や現在までの歴史を見守り続けています。 Photo by おかだ

三重県 中高生部門

お帰りなさい

2023/09/06  

三重県関宿の瓦の上に猫がいました。出迎えてくれているようです。 Photo by おかだ

三重県 中高生部門

いらっしゃいませ

2023/09/06  

三重県関宿で撮影しました。江戸時代に伊勢参りをする旅人も関宿で一休みしたのだと思います。 Photo by おかだ

三重県 中高生部門

タイムリープ

2023/09/06  

三重県関宿で江戸時代の街並みを撮影しました。ゆっくりとした時間が流れていました。 Photo by おかだ

中高生部門 東京都

しとしとぴっちゃん

2023/09/05  

平安時代末期に建造された高蔵寺阿弥陀堂。1000年近くも栄枯盛衰を見守ってきたその茅葺屋根の夏は植物の楽園。垂れ下がってこんにちは。水が垂れてしとしとぴっちゃん。 Photo by 風林

中高生部門 兵庫県

民家と電線に朝日

2023/09/05  

民家、電線、朝日。 鶏の雄たけびが聞こえてきそうです。 Photo by 青い空

Copyright© 第12回古民家フォト甲子園 , 2023 All Rights Reserved.