-
-
4年生 全作品 小学生部門 福島県
二本松にある安達ヶ原ふるさと村に、おじいちゃんとおばあいちゃんと行って遊びました。 大きな屋根の大きな家で大きな大根をみつけました。 りりーさん 作
-
-
1年生 全作品 小学生部門 鹿児島県
だれよりもうまくかくぞってゆうきもちできれいにうまくかきました。 まーやさん 作
-
-
2年生 全作品 小学生部門 鹿児島県
桜島に夕日があたるところを飛行機に乗ってみてみたい チーちゃんさん 作
-
-
5年生 全作品 小学生部門 鹿児島県
今とは違う昔の景色が描かれているので今と違う所を見てみてください けんたろうさん 作
-
-
6年生 全作品 小学生部門 鹿児島県
色は全体的にグレーをつかった。 また、木などを描くときに点びょうをつかった。 佑斗さん 作
-
-
6年生 全作品 小学生部門 鹿児島県
私は祖母の家を描きました。 父が育った家は、古くておしゃれではないけど、きれいにそうじされていて、思い出もいっぱい。 私も大好きな落ち着ける家です。 めいちゃんさん 作
-
-
6年生 全作品 小学生部門 鹿児島県
知らんの武家屋敷にあるニツ家を描きました。 りささん 作
-
-
6年生 全作品 大阪府 小学生部門
-
-
2年生 全作品 大阪府 小学生部門
やねのかわらを描くのがむずかしかったです。 そなさん 作
-
-
5年生 全作品 大阪府 小学生部門
「描いてみない?」と聞かれてじっくり自分の家を見て絵に残すことができた。いい機会だった。楽しく描けた。 はるさん 作
-
-
2年生 全作品 小学生部門 岐阜県
家族で行った河原町の昔の家が素敵だったので描きました。 みいちゃんさん 作
-
-
3年生 全作品 小学生部門 東京都
町田にあるキレイでかっこいい古民家を描きました。大きくて青空が似合います。 こなつさん 作
-
-
1年生 全作品 小学生部門 東京都
薬師池公園にある古民家。赤やオレンジ、緑の葉がとてもキレイで、古民家のまわりが明るかったので描きました。また行きたいです。おばあちゃんが作ってくれたハカマを着てママの所に走って来る写真を見て描きました ...
-
-
4年生 全作品 小学生部門 青森県
馬はかぞくと同じなので、むかしの町にはこんな家がたくさんあったと思いました。 カイさん 作
-
-
3年生 全作品 小学生部門 青森県
わたしの家よりも大きいのはどうぶつといっしょにいるためだと思いました。 やねにお花がさいていて、とてもきれいでした。 せいらさん 作
-
-
1年生 全作品 小学生部門 青森県
うまのいえと人のいえがつながっているといつでもうまが見えるからたのしそうです。 しょうごさん 作
-
-
6年生 全作品 小学生部門 山梨県
ぼくの家からも近い街並みです。 しっくい塗りの家屋や土蔵が並んでいて、不思議な空間で好きな場所です。 シナミンさん 作
-
-
2年生 全作品 小学生部門 茨城県
家族でよく遊びに行くとっても古いお家。 大きな森の中にあってカブト虫やクワガタがいる。 絵はとっても苦手だけど、オレンジ色のぼんぼりが上手にかけたと思う。 はるくんさん 作
-
-
3年生 京都府 全作品 小学生部門
わたしのひいおじいちゃんが46年前に長野県白長小谷村にたてた山小やです。ヒュッテブッキーと言う名前はブタはきれいずきなのでブタの山小やと言う意味でつけたそうです。 ゆなちゃん 作
-
-
3年生 全作品 小学生部門 神奈川県
家族旅行で京都と伊豆に行きました。京都の町家と松崎町のなまこ壁は、とても印象にのこりました。魅力的な二種類の古民家を、同じ街で再現できたら、どんな風景になるのでしょう? BOBIさん 作
-
-
6年生 全作品 小学生部門 岡山県
昔ながらの景色が残る倉敷美観地区の美しい街並みを描きました。石の1つ1つにもこだわって色を塗りました。 水の流れや反射している感じを表現するのが難しかったけど頑張った所です。 あおちゃんさん 作
-
-
5年生 全作品 大阪府 小学生部門
前から行きたかったかき氷屋さんの帰り道に、古いお家を見つけました。 ねこたろうさん 作
-
-
5年生 全作品 富山県 小学生部門
富山県にある地方鉄道の駅です。 瓦屋根の木造駅舎で、歴史を感じられます。 小学校の近くにあり、大好きな場所です。 有さん 作
-
-
6年生 全作品 宮城県 小学生部門
柱が複雑に入りくんでいる所の立体感を出すために色の濃淡を工夫して色をつけました。 ちはるさん 作
-
-
4年生 全作品 宮城県 小学生部門
やねに草がはえているところを工夫しました。 お店で食べたみたらしだんごがおいしかったです。 ちひろさん 作
-
-
2年生 全作品 埼玉県 小学生部門
私が住んでいる町(忍城)でございます。 古いですけれども、とてもきれいで、しずかな町です。だいすきです。 とうとうさん 作
-
-
3年生 全作品 小学生部門 東京都
小さい頃からきている近所の神社です。 七五三のお参りやようちえんの時には豆まき、七夕かざりもした思い出の場所です。 神社を描くのは初めてでしたが楽しかったです。 うーちゃんさん 作
-
-
4年生 全作品 埼玉県 小学生部門
ぼくの好きな蕨の古い資料館の風景を描きました。 あっくんさん 作
-
-
4年生 全作品 小学生部門 沖縄県
ぼくの住む島には、赤瓦の古民家がたくさんあります。どの家の屋根にもシーサーがのっています。シーサーは家の守り神です。 トラさん 作
-
-
6年生 全作品 小学生部門 岩手県
-
-
4年生 小学生部門 岩手県
馬がまと茶がまの色をつけることをがんばった。外の木のかきかたをくふうした。細かいところの色ぬりをこだわった。 かんたさん 作
-
-
5年生 全作品 小学生部門 岩手県
この作品は立体的にかくことをがんばりました。 一番むずかしかったのは、ふたの部分です。 ふたが土台とつながっているように見えなかったから、細く書いたらうまくできました。 だいきさん 作
-
-
5年生 全作品 小学生部門 岩手県
わたしは、ぬり方にとてもこだわりました。 まず、うすくぬって、それからかげや色が変わっているところをかさねぬりしてぬるのをがんばりました。 りんちゃんさん 作
-
-
2年生 全作品 小学生部門 岩手県
細かいところの色ぬりをがんばった。 ゆづきさん 作
-
-
4年生 全作品 小学生部門 岩手県
大胆に描けた。 屋根の色が綺麗で印象に残っている。 ランピさん 作
-
-
4年生 全作品 小学生部門 岩手県
遠野ふるさと村で描きました。 屋根にヒメジョオンの花が咲いていて、かわいいおうちだなと思って、描きました。 背景の葉がかげになっている所は、ほかの色を重ねて表現しました。 かやぶき屋根のぼさぼさした感 ...
-
-
6年生 全作品 小学生部門 岩手県
雨だったのでえんがわから書いていた風景をそのまま書きました。思ったとおりにかけてよかった。 オムライスさん 作
Copyright© 第11回古民家フォト甲子園 , 2023 All Rights Reserved.