-
-
中高生部門 全作品 愛知県
薄暗い古民家の中を歩いていると、壁の方から一筋の光が差し込んでいました。近づくと、それは木目の節穴からの光でした。 そこから穴を覗くと外の様子が見えました。例えるなら、スカイツリーの展望台にある望遠鏡 ...
-
-
中高生部門 全作品 愛知県
白川郷の細道の一角、畑の中で案山子が観光客をお出迎えしていました。 コロナ禍で観光客が遠のいていたとは思いますが、ようやく訪れた賑わいに案山子も喜んでいるようでした。 Photo by SUNBREA ...
-
-
中高生部門 全作品 愛知県
この通りには、景観重要建造物に指定された建物が多くあります。 こちらの建物もその一つで、特徴として「切妻屋根、日本瓦葺き平入り、外壁は真壁、建具は連子格子戸、軒裏は化粧垂木」という造りになっています。 ...
-
-
中高生部門 全作品 愛知県
この日の気温は37度、あまりの暑さのせいか人通りはあまりありませんでしたが、建物の陰に入ると鵜飼の様子を描いた提灯を目にしました。 見渡すと、通りの家々に同じような提灯が飾られ、暑い中でも涼しさを醸し ...
-
-
中高生部門 全作品 愛知県
郷土館として保存されている合掌造りの中を見学しました。窓や網戸なんていうものはなく、気持ちの良い風が吹き抜けていきます。 ふと外を見ると郵便屋さんが坂を下り、集落の家々に配達をしています。 合掌造りが ...
-
-
中高生部門 全作品 愛知県
白川郷の中で三連合掌が見える場所まで散策したところ、一面の田んぼが広がり、その中にトンボの群れを見つけました。 目の前で、一匹の赤く色づき始めたトンボが稲穂に止まりました。 赤トンボが群れを成し、たわ ...
-
-
中高生部門 全作品 愛知県
茅葺で覆われている、明善寺の鐘楼門です。自分は初めて見ましたが、大変珍しいものだと思いました。 1801年、延べ人数1425人を要して建立され、中の鐘は第二次世界大戦中に供出され、戦後に復興されました ...
Copyright© 第12回古民家フォト甲子園 , 2023 All Rights Reserved.